とても良かった富士ビューホテル

2024年10月23日水曜日

山梨、観光

 母の三日前に亡くなった叔母の一周忌で河口湖へ行ってきました。告別式は都内だったのですが、母が危篤だったので伺えず菩提寺のある河口湖へ行ってきました。富士山が世界遺産になってから東京からだと渋滞がひどくお墓参りが日帰りで出来なくなったそうです。なので一周忌のお知らせをいただいて直ぐにホテルを予約しました。

行きは9時ごろ出発したので渋滞はなかったのですが河口湖に近づくにつれどこのSAも満車でした。河口湖駅前のローソン前、「目隠し黒幕騒動」の前は相変わらず観光客がいっぱいでした。他にいくらでも富士山の写真が撮れるところはあるのに何でやねん?近くの天ぷらレストランには長蛇の列😓 
せっかく来たのでロープウェイぐらいは行ってみることにしました。ここでも日本語は聞こえてきません。ここは昔話カチカチ山の舞台だそうです。
ロープウェイは籠の形になっていて上にカチカチ山のたぬきとウサギがいるものの2種類ありました。
カチカチ山でたぬきがうさぎに泥舟に乗らされ沈んでいったのが河口湖だそうです。
昔話って結構残酷ですね。
お天気も今一つなので3時に富士ビューホテルにチェックイン
富士山側の客室を予約しました。最高じゃないですか😍 富士山にかかる雲が雪みたい!
すぐ下のお庭も良い感じ! 雄大な富士山とお庭で気持ちが伸び伸びします。
特に広いお部屋でもないのですがとても落ち着きます。早く着いて暇だったのでエステで脚の深層筋セラピーをしてみました。車で長時間座っていたからか、むくんでいると言われました。エコノミー症候群の予防になったかしら?
この時間の温泉は貸し切り状態でしたが、朝6時に行った時は混んでました。私以外はみな外人。
お部屋にあったお風呂の説明に「タトゥーカバーシールをご希望のお客様には無料で配布いたします」「手術などで、体に傷あとのある方々に入浴着をお貸し出ししております」と書いてありました。ホテルも大変ですね。
翌日の法事がフレンチと聞いていたので夜は和食にしました。献立も日本語と英語です。
英語の最初の一文が飾りの葉っぱは食べないでって😄 食べる葉っぱと飾りの葉っぱを見分けるのって難しいでしょうね。
お料理はどれもとても美味しかったです。もみじは食べないけど、お刺身に付いている穂紫蘇や防風は食べるんですけど・・・なんて考えていたら松茸の土瓶蒸しの写真を撮りわすれた😥 適量で美味しく美味しくいただきました。
翌日の法事の後のお食事はフレンチ。こちらもとても美味しかったです。
従妹たちに次々と話しかけられデザートの写真を撮りわすれました。大きなお皿にシャインマスカットをたくさん使った豪華デザートだったのに~

法事のために何も知らずに予約したホテルでしたが、お料理も美味しくお部屋も落ち着きがありなんだかとっても居心地がいいホテルだなと思いました。

帰ってから調べたら戦前1936年に山梨初の洋風ホテルとして誕生し、昭和天皇、平成天皇も利用したことがある、皇室御用達の宿だった。文化人も数多く利用している名門ホテルでジョン・レノン夫妻のサインがロビーにあったみたいです。見損ねた😰
何も知らなくても良いホテルは分かるものなんですね。