10日、この日は助っ人なしのソロ万博です。
前日の疲れが残り、朝起きて少しボーっとしてしまったので少し出遅れてしまいました。それでも7時半頃に夢洲には着きました。しかし昨日と同じ東ゲートですがなかなか列が進みません。
当日登録を出来るだけ早く出来るようにログインだけでもしておこうと思うのですがずっとこの状態😱
入場出来たのは9時40分頃全く9時解放枠には間に合いませんでした。
「世界最大の西陣織で包まれた建物」と「世界最大の扇子形の屋根」がギネスに認定されました。しかし評判を読んでなかったら古風な建物の中に未来が詰まっているとは思わないから入らなかったかも。
「ウエルネススマートシティ」の長さ24mの巨大なジオラマ。このジオラマの中に9体のミャクミャクが隠れています。一つも見つけられませんでした。未来の街は信号も電柱もなくすっきりしてました。スマートハウスには便から健康を測ってくれるトイレがありました。これはいい!
大阪ヘルスケアのリボーンに行けなかったのでここで健康診断を受けることにしました。これも5人ぐらいしか並んでいなかったので説明を聞いてすぐに受けられました。
鏡の前に立ち舌を出したり、バーを握ったりしました。結果はスマートハウスの中で見ることが出来ます。私は普段、お酒は飲まないのですが前日にチェコのビールを飲んだのを鏡は把握してる!
結果は紙でも出てきますが体重が記載されているのでここには載せません🤐チリ、すぐに入れたから入ってみたら、ほぼ裸にペインティングした先住民の人と一緒に写真を撮るイベントをやっていました。写真の前に踊りがあったみたいです。目のやり場に困って早々に退散💦
次はすぐ隣のコモンズCに入りました。修学旅行や遠足ではコモンズに入るらしくコモンズも混んでいます。THE ALFEEの高見沢さんがアンバサダーをしているサンマリノ共和国。
サンマリノ共和国は紀元301年に創設された世界最古の共和国。イタリアの中にある、世界で5番目に小さな国で建国以来一度も戦争をしていません。
紀元3世紀から4世紀に書かれたとされる、サン・マリノの生涯に関する世界最古の写本が展示されています。ユネスコ世界記憶遺産登録候補になっています。そんな大事なものをはるばる持ってきてくれて、小さい国ですが大阪関西万博に力を入れてくれているのが伝わり嬉しいです。
イタリア館が力を入れてくれているのは2015年のミラノ万博で日本がとても美しいパビリオンを建ててくれたその恩返しでもあるそうなんです。こういう気持ちは見ていて何となく伝わります。どことは言えませんが手抜きか、お金が無いのかと思う国はありました。この日はスロバキアのナショナルデーでした。こんな綺麗な衣装を見ることができラッキー🤩
イタリア館が力を入れてくれているのは2015年のミラノ万博で日本がとても美しいパビリオンを建ててくれたその恩返しでもあるそうなんです。こういう気持ちは見ていて何となく伝わります。どことは言えませんが手抜きか、お金が無いのかと思う国はありました。この日はスロバキアのナショナルデーでした。こんな綺麗な衣装を見ることができラッキー🤩
気が付けば13時過ぎ、次は14:40予約のパビリオンまでにお昼を食べなければとあせってうろうろしてもどこも長蛇の列!何とか買えたのが吉本のキッチンカーのカレーパン・・・昨日の助っ人の偉大さを痛感。〇ーちゃん、ありがとう🙇
0 件のコメント:
コメントを投稿