美しい景色のなかにある水道橋

2025年8月11日月曜日

南フランス

 6月29日アルルでお昼を食べ、午後は世界遺産の水道橋へ行きます。
先ずはアルルで自由行動の後、5つ☆のジュリアスシーザホテルでランチです。

雰囲気の良いところでした。
ホテルの中のRestaurant Lou Marques
ここは美味しかったのにデザートの写真がない😖

一時間かけて世界遺産の水道橋、ポン・デュ・ガール(Pont du Gard)へ

長さ275m・高さ49m・最大幅約6メートルの水道橋。古代ローマ時代、約2,000年前に建設され6世紀頃まで実際に使用されていた。古代ローマ時代の水道橋の中で最も高い。

世界最長132kmの長さのチュニジアのザグーアンの水道橋に行ったことがあるので「エッ、たったこれだけ~超短い」と思ったのですが、3階建てでおしゃれ!フランスに来ると水道橋までおしゃれになるんかい🤔 作ったのはローマ人だけど!
ローマ人が行くところには水道橋と公衆浴場が必ずある、飲料水のためだけでなく遠くからわざわざ水を引いて公衆浴場をつくってしまうのだから2,000年前からインフラ整備の技術があったのがすごいですね。本当にすべての道はローマに通ずだわ。

水の中が気持ちよさそう。この暑さだと河原の石が熱いと思うけれどマリンシューズを履いている人が少ない、不思議? 日光浴が好きなヨーロッパの人達もさすがにビーチパラソルに入ってる!
これは日陰で測った気温でしょう。実際には40度を超えてました。もうくらくらです😵‍💫
流れも静かでカヌーやサップも気持ちよさそう
いい景色なのですがあまりの暑さに夫は耐え切れず一足先にバスに戻ってしまいました。

夕方アヴィニョンに戻り自由行動、ホテルで一休みしてアヴィニョン橋にいきました。

正面奥に見える建物の1階に晩御飯の予約したレストランがあります。
真ん中に停まっているのはプチトラン、各地にありました。観光名所を巡ってくれる蒸気機関車のような外観の電気自動車です。有料です。乗ってみればよかったけれど、暑さでもう気力がなかった。
19時に予約したLe Carré du Palais(ル・カレ・デュ・パレ)。こんなに暑いのに外の席を希望する人がいるとは信じられない。
このレストランのウリは100%地元ローヌ産の料理とワインのペアリングにこだわっていることだそうです。私がこのレストランを選んだのはホテルから歩いて直ぐの場所とフランスは量が多くて食べきれないのでメニューに2 Platsがあったからです。
2 Plats : Entrée + Plat、2 Plats : Plat + Dessertで選べるのが気に入ったからです。もちろん3 Plats : Entrée + Plat + Dessertもあります。最近は国内でも少なめの食事が選べる旅館にしています。歳ですね。
前日に添乗員さんから教えてもらったタヴェルワインをオーダーしてみました。ロゼワインの色は瓶の細いところで見るそうですよ。下の方だと濃く見えるでしょ。
ロゼワインの色はサーモンピンク、玉ねぎの薄皮、チェリーピンクなど、いろいろあるそうですが、タヴェルのロゼは鮮やかなサーモンピンクです。綺麗でしょ💕 ワインに詳しくないけれど赤ワインのようなえぐみが無くて飲みやすく美味しいです。気に入りました。
写真は二人分です。2 Platsでも食べきれなかった😔
ご馳走様でした。