五島列島 福江島に上陸

2014年6月9日月曜日

五島列島

五島列島の二日目の午後は福江島に上陸。
五島列島で一番大きな島。 深い入り江があるところから深江→福江となったそうです。 福江島の人口は現在約4万人、上五島は2万2~3千人。
多いように聞こえますが、昭和30年の福江の人口は9万人だったそうです。
福江のバスガイドさんも元気いっぱいで面白い方でした。 大阪っぽいと思ったら大阪でバスガイドさんをしていたそうです(^O^)
これは鬼岳、穏やかな顔をした火山です。
鬼岳の麓、鐙瀬(あぶんぜ)溶岩海岸。 これを見ると火山なんだと分かります。 下の写真はここから見た海の景色です。左から赤島、黄島、黒島。 バスガイドさんの説明によると現在住んでいるのは赤島が20名、黄島が52名、黒島が3人(平均年齢80代)、黒島には年金受給日のみ福江島まで船がでるそうです。
福江の西の方の島山島は人口が25人で野生のシカが700頭を超えているそうです。
年金を受け取っても黒島にはお店はないし、淋しいでしょうね。
ホテルに着いたらまだ明るかったのでバスガイドさんおすすめの福江城(石田城)跡に行って見ました。 現在、城壁の中は県立五島高校です。 修学旅行では東大を見に行くそうです。 見ることで進学率がアップしたとか。
お城の近くには武家屋敷通りがありました。
石垣の造りがちょっと面白い。 上が小さい石で丸くしてありました。
東京は人が多過ぎだと常々思っているのですが、これだけ人が少ないと淋しくなって、さっさとホテルに戻ってしまいました。
カンパーナホテルでの夕食です。
五島のおもてなしはたくさん出すことだそうですが、さすがにこれは食べきれない・・・
印象に残ったのはきびなごのお刺身、これはもう絶品!
さざえのしゃぶしゃぶ。
さざえが薄切りにしてあって貝がらの中のだしでしゃぶしゃぶ!
さざえを取り出しに失敗する心配がいらないし、食べやすくて良かったわ(^_-)-☆