10日、午後は大屋根リングの下で丸い通称万博イスを出し、一人でカレーパンをかじった後は「未来の都市」の予約時間まで少し時間があるので西ゲート側のお土産物屋さんに行ってみました。
ゲ~なんだこの行列は😮 昨夜、東ゲート側のお土産物屋さんに入り損ねたのに・・・夕方早目にお土産物をどこかで買わねば、新大阪で買うことになってしまう。お土産物を諦め大屋根リングの海側を見に上ってみることにしました。大屋根リングの下段はパビリオンが近くに感じます。下段はパビリオンが近くに感じます。どこも列が出来ています。並ぶ根性が全くない私😶🌫️上段に上がるとぐっと見晴らしがよくなります。昨日、水上ショーで座った席も見えました。「アオと夜の虹のパレード」はよかったなぁとしばし思いにふけりました。そして「未来の都市」へ3日前空き枠先着予約で取ることが出来た未来の都市は西ゲートを通り抜けたどん詰まりにあります。誰も行かないような場所だから当たったのかなと思っていたらすごい混んでた。しかもすごく良かった。未来の都市は博覧会協会と協賛12社による共同出展です。それぞれに体験プログラムがあるため個別に待機列が発生するので全部見終えるのにかなり時間がかかりました。でもどれも身近で興味がわくもので面白かったです。近い将来「水中工事」は水中施工ロボット(水陸両用)が遠隔操作によって工事が出来るように研究されているそうです。工事だけでなく災害時にも活躍出来るので期待します。川崎重工グループの二つは特に面白かった。CORLEOという乗り物はタイヤでないので私でも山登りが出来きゃう! しかも水素燃料。一番面白かったのはこのキャビン↑
陸海空をキャビンごと目的地まで自動で乗り継ぎで運んでくれるもの。窓はディスプレイにもなり動画を見たりすることもできます。ロボットアームはいろいろお手伝いをしてくれます。
建物を出ると「空飛ぶクルマステーション」なのですが空飛ぶクルマはお留守でした~残念
1970年の大阪万博で発表された人間洗濯機、携帯電話、缶コーヒーに、当時はびっくりしていましたが今では現実の物になっています。「未来の都市」で紹介されている物も何年後かには当たり前の物になっているのでしょう。
こういうのを万博で見ておきたかったのよ。これらが出来上がるまで私は生きてないもの😇お昼の失敗を踏まえて早めに晩御飯を食べようと思いうろうろ。万博でしか食べられない珍しいものを食べたいのに、そういうお店は大行列。ガラガラだったインドカレーでバターチキンカレーとラッシー・・・お昼はカレーパン、カレーばっかり😥 このお店が美味しくないわけではなくカレーはみんな知っているから入らないのよ。私も未体験の味を経験したかったわ。未来の都市の隣は世界の料理が食べられる「くら寿司」なんですが二人からしか予約が出来ないんです🥹 くら寿司さん、食べ物の恨みは怖いよ・・・EXPO2025 パーソナル エージェントというナビアプリがとても役に立ちました。これがなければ目的地にたどり着けなかったです。片膝をつくガンダムの隣が当日登録で取れたBLUE OCEAN DOMEです。ガンダムも当日登録の開放時間に何度も挑戦したのですがだめでした。BLUE OCEAN DOMEは海洋プラスチックごみによる汚染を2050 年までにゼロにすることを目指し環境保護の考え方を学べるパビリオンです。
高精細の巨大な球体LEDスクリーン。あまりにクリアな映像はプラスチックごみが美しい海中を侵していく様子が怖いぐらいでした。ドームを内側から見るとこんな感じです。紙とは思えないです。
竹集成材と紙管、炭素繊維強化プラスチックで作られているこのドームはモルディブへ移設されます。並ばずに入れたタイへ入りました。タイは観光大国としての地位を確立しているので、衛生対策にも力を入れているそうです。
竹集成材と紙管、炭素繊維強化プラスチックで作られているこのドームはモルディブへ移設されます。並ばずに入れたタイへ入りました。タイは観光大国としての地位を確立しているので、衛生対策にも力を入れているそうです。
国全体で取り組む「公衆衛生のシステム」これにより、医療水準を向上させ、タイを国際的な保健センターとして確立することを目指しているのだそうです。10年前のタイは生野菜は食べてはいけないと言われていたのに、ずいぶん変わってきているのですね。
無料のマッサージは大人気で予約が難しそうです。以前、バンコックでやってもらった古式マッサージを母がとても気に入ったのを思い出します。すごい人だかりで何事かと思ったらアゼルバイジャンの踊りだった!
すごい迫力と美しさに思わず見入ってしまいました。
アゼルバイジャンのパビリオンにも7人の踊る女性像立っています。夜の大阪ヘルスケアはキラキラでした✨✨
夜はいろいろなところでダンスも見られるしライトアップも美しいので夜だけでも十分満足できます。ミャクミャクは夜も大人気! 私は斜め前の売店にダッシュ🏃➡️
やっとお土産を買うことが出来ました。昨日はドローンショーが終了後に帰ったので出るだけで大変でした。この日は1回目の水上ショーが終わる前に会場を出ました。
無料のマッサージは大人気で予約が難しそうです。以前、バンコックでやってもらった古式マッサージを母がとても気に入ったのを思い出します。すごい人だかりで何事かと思ったらアゼルバイジャンの踊りだった!
すごい迫力と美しさに思わず見入ってしまいました。
アゼルバイジャンのパビリオンにも7人の踊る女性像立っています。夜の大阪ヘルスケアはキラキラでした✨✨
夜はいろいろなところでダンスも見られるしライトアップも美しいので夜だけでも十分満足できます。ミャクミャクは夜も大人気! 私は斜め前の売店にダッシュ🏃➡️
やっとお土産を買うことが出来ました。昨日はドローンショーが終了後に帰ったので出るだけで大変でした。この日は1回目の水上ショーが終わる前に会場を出ました。
1日目は万博会場に15時間滞在、2日目は11時間滞在。
疲れ切ってヨレヨレ。翌日は阪急デパートに行きたいと思っていたのですがもう無理~~~と、新幹線を早い時間に変更して帰ってきました。傘を使わずに帰れて喜んでいたら、なんと豪雨で新幹線が止まった!
なんてluckyなんでしょう✌️
疲れ切ってヨレヨレ。翌日は阪急デパートに行きたいと思っていたのですがもう無理~~~と、新幹線を早い時間に変更して帰ってきました。傘を使わずに帰れて喜んでいたら、なんと豪雨で新幹線が止まった!
なんてluckyなんでしょう✌️
生きている間に2回万博に行くことが出来たのは幸せなことです。
楽しかったです。
1970年の万博に一緒に行った幼馴染も両親も天国から見てるかな。
楽しかったです。
1970年の万博に一緒に行った幼馴染も両親も天国から見てるかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿